住まいレポート
京都市左京区K様邸(新築工事)
ショールーム案内
2015.11.23
K様邸の住まいづくりがスタート♪
この日はショールームをご案内させていただきました
ご覧いただいているのは「エコカラット」という、タイル状のインテリア壁材
クロス(壁紙)の変わりに貼ると、快適な湿度を保ったり気になるニオイも吸収してくれたりする優れもの! デザインも豊富でお部屋の雰囲気も素敵になりますよ
説明して下さっているのは、ショールームのお姉さんです
ゆっくりとご覧いただけるよう、私とお子さまはキッズルームへGO♪ お料理上手の Yくん が沢山ご馳走してくれました(≧▽≦)モグモグ
【ショールームでご覧いただいた商品】
キッチン・浴室・洗面室・トイレ・インテリア 建材・窓・玄関・エクステリア・建材
土台(エコボロンPRO)
2016.02.12
リュックのように背負っているのは「噴射器」、中にはエコボロンという揮発しない無機物「ホウ酸塩」を採用した、防蟻防腐材が入っています
エコボロンは薬品ではないので安全性 が高く、シックハウスの心配も無用
だから、マスクも何もせずに施工できちゃいます
万が一口に入っても食塩と同じレベルの毒性だそうです
お料理に使うものですから、安心ですね
〇4つの特徴〇---------------------------------------------
・持続性…ホウ酸塩は揮発・分解によって効果を失う事がありません
・防蟻性…シロアリなど木材劣化害虫による食害を強力に抑制
・防腐性…木材腐朽菌にも強力な効果があり、カビ菌の繁殖も抑制
文化財の保存処理にも採用されています
・安全性…万が一口に入った場合でも食塩程度の毒性しかありません
妊婦さんや乳幼児のいるご家庭でも安心です
---------------------------------------------------------
エコボロンは認定施工士が行いますので、施工は高品質
木材の細部まで丁寧に行います
土台部分の施工が終わり、断熱工事をしています
太陽光パネル
2016.03.11
3月に入りすっかり春っぽくなってきましたね。
現場周辺では菜の花がキレイに咲いていて、とっても綺麗でした♪
太陽光パネルの架台を施工中。
瓦についている突起は「雪止め」です。
中央の瓦は「配線瓦」
太陽光のケーブルをを引き込むための瓦です。
職人の世界というと、技術は盗め!っというようなイメージですが、KEIJIの現場では、丁寧な指導が基本です。
社長から指導を受けているのは、大工のササ吉(佐々木) 几帳面で真面目な性格です。
ひと仕事終えて、ポカポカ陽気の中でアイスをパクリッ!アイスは社長がスタッフみんなにごちそうしてくれました♪
あまりにも気持ちが良かったので、トラックの外で食べたくなったらしい。
キッチンパネルを貼りつけています。
水廻りやコンロまわりの油汚れを簡単に落とせる、ツルツルとした素材です。
ご夫妻こだわりのキッチンが設置されてきました♪
クリナップのキッチンは内部まで清潔で長寿命なステンレス製。
エコカラット
2016.04.25
リビングにあるTVボードの背面にエコカラットを施工しています。
エコカラットは、REPORT1「ショウルーム案内」で”快適な湿度を保ったり気になるニオイも吸収してくれたりする優れもの”とご紹介させていただいた空気をキレイにしてくれるデザインタイルです。
写真左は、タイル割りを考えてサイズ調整しているところです。 サイズを調整できたタイルは、バランスを確認をしながら丁寧に貼りあげます。