T様邸工事の「住まいレポート」スタート。
今回はリノベーションの案件になります。
ご家族の増えた息子さん夫婦が、「母屋」と「離れ」を交換して住まわれるご計画です。
まずは解体前の準備を進めていきます。
今回のリノベーションはおおよそ築40年の木造二階建て住宅を一階はスケルトン状態にし、息子さん夫婦の使いやすいように間取りを変更する大規模改修工事。
耐震補強、断熱工事もKEIJIの新築の仕様にするのでバッチリです。
解体がはじまりました。
天井が豪快に解体されて行きます! 和室の天井には立派な「ごろんぼう(梁丸太)」が使われていました。
解体が進んで壁がなくなってくると、白アリの被害が分かってきました。
浴室周辺の柱は、白アリに食われて宙に浮いていました。
見えない場所なので、怖いですね。
傷んだ柱は新しい柱に取り替え、重要文化財にも使用されているエコボロンで白蟻を防ぎます。 解体せずに残す和室の仏間は、傷つけないように養生しています。
間取り変更により新たに壁を造る部分には、基礎も新しく作ります。 写真は新しいユニットバス周辺の基礎です。
1.水糸貼り
2.ベースコンクリート
3.レベル調整
4.基礎完成!
柱と梁の補強が完了しました。
ケミカルアンカー
構造補強をし、耐力壁になるところは、基礎と土台をアンカーボルトで固定します。
白アリ被害にあってぼろぼろになっていた土台を新しくした箇所は、既存の基礎と新しい土台を、ケミカルアンカーを使って緊結します。
床を水平に貼るために、レーザーを使ってレベル(水平)確認をします。
高さの基準の印「水」にレーザーを合わせると、レーザーが届く範囲の全ての柱に、基準の赤いラインが写ります。
このラインを確認しながら、土台や大引きの高さを調整。
定規を使ってレベルを確認中です。
レーザーで高さを確認しながら、大引きを施工していきます。
床下に、ホウ酸系防蟻材「エコボロン」を添付しています。
床下に敷き詰められているのは、「防湿シート」です。
地面からの湿気を防いでくれます。
断熱材セルロースファイバー用の透湿防水シート「セレラップ」を貼って、セルロースファーバーを注入しています。
階段下は床をめくらないので、断熱材施工の為、床下に潜って行います。
窓解体
1.窓の周りにペンで線を引きます
2.線に沿って壁を切ります
3.切れた壁を剥がします。
4.窓枠がきれいに外れました。
解体した窓に新しいサッシが入りました。
外壁の左官工事に取り掛かります。
サッシと外壁の間に貼っているのは防水テープです。
モルタルを塗る為に左官壁下地のメッシュが貼られています。
下地の上にモルタルを塗った後、もう一度左官で仕上げ塗装します。
古い軒裏の下に、新しく軒裏の天井材を貼ります。
新しく軒天材を貼ることで、水の浸入を防ぎ屋根材の劣化を食い止めます。
また防火性能もUPします。
笑顔のすてきなベテラン大工の寺谷さんです。
お客様の思い出の板材を加工して、玄関の式台として再利用します。
テレビボードを固定中。
キッチンの裏に作業机と収納を造り付けています。
収納はお子まが整頓しやすよう ランドセルが仕舞える大きさに。
扉が付いて、見た目にもスッキリです。
完成見学会へ向けて、お施主様が玄関の入口に寄せ植えを用意してくださいました。
見学会では「たぬき」がお出迎えします。
帰ってきたらすぐに使える手洗いカウンター
キッチン廻りはシックにダーク系の色でまとめています。
リビングルームのテレビボードもお部屋の色に合わせて塗装されています。