地元の船井神社さんから、宮司さんに参加して頂き、地鎮祭を行いました。
地鎮祭の祭壇には縁起のいいもの等が祭られています。
これから参加者の皆さんでご祈祷していただきます。
桧の葉を敷き詰めたタライの上で手を清めて、それから地鎮祭を行うスタイルです。
山になっている砂に鋤で穴を掘り、その穴に鎮め物を入れる儀式があります。
鋤を使うのは建築主さんであるA様。
その後工事業者が鍬を使って埋めます。
エイジ大工が『エイ、エイ、エイ!』と掛け声を出して埋めました。
その後この鎮め物は建物の中央に埋めます。
地元の船井神社さんから、宮司さんに参加して頂き、地鎮祭を行いました。
地鎮祭の祭壇には縁起のいいもの等が祭られています。
これから参加者の皆さんでご祈祷していただきます。
A様ご夫妻と一緒にショールームに行きかせていただきました。
今回はLIXILとTOTOの2社を訪問。
キッチンは機能が多く、仕様を決めるのに一番時間がかかる箇所です。
コンロ、食洗器、引き出しの種類、作業スペースなど、考えることが多くて頭がパンクしそうですが、ほぼ毎日使う事になる場所なので、アドバイザーの話を参考に真剣に考えていいただきました。
今回は2社を訪問しましたが基本的にはどのメーカーも掃除がしやすく考えらています。
別々のメーカーのお風呂を確認していただきました。
背の高いご主人様はお風呂の入り心地をチェック。
ここでも各メーカーの特徴がありますので真剣です。
本日は大安、天気も良く最高の上棟日和となりました。
上棟にはかかせないレッカー車。
グングン竿を伸ばして上棟をアシストしてくれます。
柱や梁は工場でプレカットされて納品されます。
それを大工さんが組んでいくのですが、それだけではだめなので、水平と垂直をしっかりと見て、1㎜の狂いもなくまっすぐな建物にします。
KEIJIの若い大工さん達がみんなで力を合わせて、集中する時は集中して、時には笑顔で、いい雰囲気の上棟でした。
休憩はお施主様に用意していただいたテントで。
ちょっとしたキャンプ気分を味わえました。
無事上棟が終わり、お施主様ご家族、上棟に関わってくれた業者さんみんなで上棟式。
御幣にお参りをして、建物の四方を清めます。
そして集合写真。本日は本当におめでとうございます。
まだまだ暑い日は続きますが、これから工事は本番!安全第一で頑張りましょう!
その後、現場案内。これまでは紙の図面でのやりとりでしたが、原寸大での打合せです。
外部足場が取れ建物の外観が見えてきました。
屋根が片流れ屋根という、あまり見かけないタイプのものになっていて建物の前面をスタイリッシュに見せています。
内部は今日から住めそうなほどキレイになっていました。
南面の吹抜けの窓のお陰で、昼間は電気なしでもとても明るいです^^天井は無垢板の色シーリングファンのマットブラックが良く映えますね!
広い吹抜けや、景色のいい大きな窓付のバルコニーが日常の中の非日常を演出してくれそうですね。
京都府南丹市AY様邸もお引き渡しとなりました。
印象的なリビング上の吹抜はレッドシダーを自然塗装で仕上げています。
まわりに高い建物もないので吹抜を見上げる開放感は最高!
TVボードは本が入るように高さを取っています。
TVボード自体の収納力も高いので部屋がスッキリしますね。
ララストにAY様ご家族、そしてお父様お母様も参加してもらって記念撮影。
色んな法律の壁を乗り越えないといけなかったので、時間はかかりましたが、ついにお引き渡しです。
AY様、おめでとうございます。
これからも宜しくお願いします。