下京区TA様邸の解体工事が始まりました。
これから解体工事が始まります。この日はお引越しでした。 家具がなくなって、がらんどうになった家です。 せっかくなので、写真を撮らせていただきました。 色んな思い出があるかと思います。新しい家にもいろんないい思い出ができるよう頑張っていきます。
解体工事は重機が入ると一気に進みます。 リサイクル等けっこうしっかりと仕分けしないといけないので、解体屋さんは分別をしっかりとしてくれています。
下京区TA様邸の地鎮祭が行われました。
今回の地鎮祭はテントを張り、紅白幕を設置し宮司さんにきていただきました。
当日は生憎の雨。天気予報では強く降るとの事でしたが、式が始まる前辺りから小降りになってくれました。
四方祓い、地鎮の儀、玉串奉奠など 式は滞りなく進み、最後に工事の安全を祈願し乾杯。
式の後皆さんと集合写真を撮らせて頂きました。
さあ、いよいよ工事が始まります。
梅雨の時期になりました。
いよいよT様邸の上棟がスタートです。
このまま雨が降らない事を祈ります!
レッカー車と大工さんの連携により、どんどん建っていきます。
屋根の上で大工さんが作業しています。
足元の木は垂木といって幅45mm、高さが60mmあり、瓦屋根の下地として力を発揮します。
T様も暑い中、活気ある大工さんの姿を特等席で見守って下さってます。
屋根下地のアスファルトルーフィングを貼り終え、上棟も終了です。
上棟式の後、みんなで記念撮影させて頂きました。
T様、本日はおめでとうございます!
雨も降らず無事に上棟する事ができてよかったです。
みなさん、ありがとうございました!!
木工事真っ最中です
ここはサンルームです。
南面の2つの窓が明るくいい感じです。
上の窓も電動で開ける事ができ、下から上への風の流れができるので、洗濯物もよく乾きそうです。
リビングの吹抜部分に、安全に作業するための足場を設けています。
(窓上に設けている、天井の木の部分。)
どんな空間が待っているのか、この足場がとれる日が楽しみです。
KEIJIでは整理整頓を心がけています。
仕事もはかどりそうですし、なんといっても気持ちいいですよね。
外部足場が設置されています。
ゴミなど外に落とさないよう、建物を覆うようにシートを張っています。
外壁は張り終わっててますが、どんな感じかわかりづらいですね・・・。
足場がとれました!
西面には西日を避けるため格子を取付けました。
これからどんどん仕上がっていきます。
外構工事も楽しみです。
まだまだ夏は続いています。
現場の方は大工工事が終わり、塗装・内装工事へと進んでいきます。
大工さんが造った家具に現場で着色していきます。
今回は床材に合わせて、家具もチェリー色に。
床の色を参考に塗装屋さんに調色してもらって色を合わせていきます。
塗装する所以外を汚さないように養生をして、塗装開始。
下地状態のTVボードや部屋の様子です。
塗装やクロスを貼って、これからどんどん仕上がっていきます。
下京区TA様も完成です。
工事が完成すると、図面通りにできているかの完了検査があります。
広さや天井高さ、24時間換気等を検査してもらいます。
無事合格して、完了検査済証が発行されました。
京都市の美観地区になっている地域です。
西側の縦型格子は京都らしい外観にするだけでなく、西日を低減するような効果もあります。
南側外観はサンルームの天井高さを確保しつつ、吹抜の採光を取る為に屋根の位置を調整しています。
縦に長い4つのサッシは西側のサッシです。
このサッシの外側に縦格子があるんですが、部屋の中からは邪魔にならないようになっています。
天井の高いサンルームには物干しパイプがあり、自然の風の流れを使って乾くようになっています。
コンパクトなリビングなので、圧迫感をなくすためにサイドにある収納スペースも高さを抑えて造作しました。
建物が完成して、いよいよお引き渡しに。
そして、建物の完成をお祝いする【竣工祭】を行いました。
地鎮祭に参加していただいた神社さんが来てくれました。
竣工祭は僕も初めてです。
地鎮祭同様【二礼二拍手一礼】の作法でご祈祷をしていきます。
TVボードが祭壇として使っていただけました。
神主さんが各部屋や水廻り(洗面・キッチン・トイレ)を全てお清め、お祓いしてくれました。
参加していただいた方々と集合写真。
T様おめでとうございます。これからも宜しくお願いします。