case691階で暮らしが完結。ぐるっと回れる家事動線

家族構成
 : ご夫婦+お子様4人

高気密・高断熱で「冬暖かい家」に
こだわった、家事ラク動線やスラディスペース

黒基調のスタイリッシュなキッチン、
タイル貼りのアクセントウォールがデッキにまで延びるリビング。
洗練されたデザインの住宅でありつつ、
4人の小さなお子さんがいるご家族の暮らしやすさ、快適さが詰めこみました。

「子どもたちに目が届くようにと、1階で暮らしが完結する家にしたい」とのご希望。
真ん中に配置したキッチンからLD、デッキまで見渡せ、吹き抜けを介して2階の気配も伝わります。
キッチンの裏の家事室や洗面室に併設したウォークインクロゼットなど、
家事がスムーズにできる動線にもこだわりました。

デスクや本棚を造り付けた書斎も1階に設置したのには、
「子どもたちには自室にこもってほしくないので、
ここが家族のスタディスペースになればいいなと思っています」という理由が。

「寒がりなので暖かい家を」とNさん。
W断熱と高性能サッシで高気密・高断熱を実現し、床暖房を導入して冬も快適な温かさを担保できました。
「夏は2階のエアコン1台で家じゅう涼しく、
セルロースファイバーの断熱材のおかげか、空気がカラッとしています」とのこと。

窓辺に造り付けたソファは、家族みんなでくつろげるゆったりサイズで、
友人たちの集まりにも重宝しているとか。
「みんな居心地がいいと言ってくれます」。
  ご家族にも訪問いただくご友人達にも心地いい家になりました。

リビング

黒のキッチンを中心に、グレイッシュな床や壁のタイルでほどよく温もりを加え、シックモダンに。

ダイニング

色や素材、設備や収納などじっくり検討して選んだお気に入りだから、「帰宅してキッチンに立つのがうれしくなります」とのこと。

吹き抜け上部の窓からもたっぷり光が降り注ぎ、造作ソファコーナーが快適に。

タイルを貼った壁が外のデッキにまで延び、広がりと一体感を演出。

軒があるので使い勝手がよく、プール遊びや花火、テーブルを出してお茶など楽しんでいるそう

洗面室

正面の引き戸を開けると脱衣室に繋がり、左手はウォークインクロゼットで、着替えや洗濯動線もスムーズ。

        

室内干しや衣類たたみ、アイロンがけなどのできるカウンターを備えた家事室。

玄関

タンクレストイレを備えたミニマムな空間を、間接照明で陰影豊かに。

こども部屋

書斎

外観

間取り図

  • 間取り図1F

    1F

  • 間取り図2F

    2F

お客様の声

Q1.家を建てようと思ったきっかけは?
  • 子どもの成長, 家が手狭になったから
Q2.どのような家で、どのような暮らしを実現したいとお考えでしたか?
  • お互いに顔も見れるけど、それぞれのスペースもある家
Q3.完成した家のお気に入りの場所や住み心地、取り入れて良かったと思うプランや設備があれば教えてください。
  • 大きめのソファーベンチ
Q4.会社選びで重視したことは?
  • ・デザイン
  • ・プラン(生活動線・使い勝手など)
  • ・施工力(大工の技術)
  • ・構造や性能(断熱性能 等)
Q5.満足度は?。(満足・やや満足・どちらでもない・やや不満・不満の5段階)
  • ・設計対応…やや満足
  • ・価格提案…やや満足
  • ・担当者の対応…やや満足
  • ・施工対応…やや満足
  • ・保証・アフター…満足
  • ・完成した家の住み心地…満足
Q6.弊社にご依頼いただいた、決め手を教えてください。
  • 施工した家の見学会

最新の施工事例